三井住友海上自動車保険にあるファミリーバイク特約の料金はいくら?
三井住友海上自動車保険にあるファミリーバイク特約の料金はいくらぐらいなのでしょうか?
ファミリーバイク特約とは125cc以下のいわゆる原動機付自転車で事故を起こした際も、自動車で起こした時と同じように補償してもらえる特約になります。
ファミリーバイク特約にはけがに対する補償である人身傷害が付いているものと付いてない2つのタイプがあります。
人身傷害ありとなしの違いは以下のように約款で定められています。
ファミリーバイク特約の対象となるのは以下に該当する方になります。
①記名被保険者
②記名被保険者の配偶者
③「記名被保険者またはその配偶者」の同居の親族
④「記名被保険者またはその配偶者」の別居の未婚のお子さま
簡単にいえば家族なら補償してもらえるということですね。
気になる保険料はいくら?
では実際にファミリーバイク特約をつけた場合は保険料がどれくらい上がるのでしょうか?
少し古いデータになってしまうのですが、人身傷害なしなら保険代+8,040円/年、人身傷害ありなら保険代+17,040円/年という記事を見つけることができました。
現在でもこの値段からは大きく変わっていないと思われます。
三井住友海上でバイクの任意保険に加入しようと思ったら、年齢や等級にもよりますが2万円以上はすると思われるので、原付だけに乗っているといのならファミリーバイク特約の方が保険料を節約できていいかもしれませんね。
人身傷害ありとなしでは保険料が倍ぐらい変わってきますが、毎日原付に乗る方など事故を起こす可能性が高い方はけがの補償もしてもらえる人身傷害ありがおすすめです。
特に原付での事故はバイクに乗っている方が大けがをすることが多いので、補償を手厚くしておくことをおすすめします。