三井住友海上自動車保険では同乗者に対する補償はどうなっているの?
三井住友海上自動車保険では同乗者に対する補償はどうなっているのでしょうか。
三井住友海上では同乗者に対する補償は人身傷害保険で補償されることになっています。
公式サイトでは「ご契約のお車に搭乗中などの事故でケガをされた場合に、治療費はもちろん、働けない間の収入や精神的損害などを補償します。万一、ケガをして死亡された場合や後遺障害が生じた場合も補償します。」記述しており、補償内容を手厚くしたい場合は他にも特約を付帯することができるようになっています。
人身傷害保険の仕組みは以下のようになっています。
病院に入院したり通院したりすることになった場合は搭乗者傷害(入通院/2区分)特約で入院または通院の合計日数が5日未満であれば1万円、5日以上になれば10万円を医療保険金として受け取ることもできます。
また重度後遺障害時追加特約で事故により重い障害が残って介護が必要となる場合に、ご自宅の改造費用や福祉車両の購入費用などを被保険者1名につきそれぞれ500万円を限度に補償してもらうことができるようになっています。
更にオプションで入院した場合に更に手厚い補償を受けることができる特約などもあります。
同乗者で事故にあった場合で運転手が契約している保険が三井住友海上だった場合はまず人身傷害に加入しているかを確認し(原則としてすべてのプランに自動セット)、どんな特約が付いているのかを確認しましょう。
そのうえで病院に通院したりする場合はどの程度の補償を受けることができるのかを確認しておくといいでしょう。
知り合いの車に乗っていたからと言って遠慮する必要はまったくないので、できれば担当者の連絡先を聞いて詳しい補償内容について自分で問い合わせてみるといいと思います。
また同乗者の方が自分で加入している保険でも補償されることがあるので、そちらも確認してみて下さい。